●良いうんちってどんなうんち??
うんちに限らず「出す」ということは人間にとって必要不可欠なものです。
水の流れも滞ると腐るのと同じで、流れが作れないと不調が出てきます。
うんちは何でできている?
「うんちは食べたものが出てきている」と考えている方も多いんじゃないでしょうか?
健康な人のうんちは、80%が水分、残りの20%のうち3分の1が食べカス、3分の1が生きた腸内細菌、3分の1が剥がれた腸内粘膜なんです!
わずか1g(乾燥状態にすると)のうんちに、約1兆個の腸内細菌が含まれています。
だから、「良いうんち=腸内細菌が整っている」ということ。
では、良いうんちはどんなうんちでしょうか??
「バナナうんち」です!
バナナうんちは水分量も75〜80%と言われており、色は黄色〜黄褐色(おうかっしょく)。
量はバナナ2〜3本、匂いはキツくありません。(赤ちゃんのうんちはビフィズス菌が多いので甘酸っぱい臭いがする場合があります。)
硬さは練り歯磨き程度と言われ、排泄時はいきまずにストーンと気持ちよく出ます。(軽く水に浮くとベスト!)
うんちは食生活・運動やストレスなどの影響で日々変化します。
【おさらい】
いいうんちはバナナ色!臭いもきつくなく、いきまずにストーンと出る!!
それ以外は、いいうんちとは言えないのですね。
ちなみに、女性はストレスがあると便秘がちになりやすいそうですよ!
逆に、男性は下痢をする傾向があるそうです。
いつでも「バナナうんち」が出るように、腸内環境を整えておきましょう♩
▶︎夜飲んで、朝スッキリのデットクスハーブティー♡アップルコロンティー!
▶︎腸内環境を整える酵素ドリンクでお手軽ケア♡